計画通りに行くのだろうか。

日経新聞のサイトより抜粋

東電不手際、混乱に拍車 停電エリア資料間違い


東日本巨大地震で電力供給が低下したことを受け、14日からエリアを決めて順番に電力供給を止める「計画停電」。だが、東京電力側の説明 は13日夜になっても二転三転。幹部らですら停電エリアなどの正確な情報を示せず、情報を周知するはずのホームページもパンクした。秩序だった「計画」と いう響きとは裏腹に、東電の不手際が混乱に拍車を掛ける形となった。

東京電力の清水正孝社長ら経営陣は計画停電の概要について、13日午後8時過ぎから記者会見。影響を受ける企業や個人にとっては一刻も早く知りたい情報だが、会見は実施前夜となり、開始時間も当初予定から約1時間半ずれこんだ。

会見の冒頭、同社幹部らは「停電は明朝から始まるので、しっかり報道していただきたい」と強調。しかし、報道陣に配られた停電エリアや時間 帯を示す資料は、群馬県伊勢崎市や同県館林市を「埼玉県」や「栃木県」と表記するなど、間違いだらけ。東電側はこうした誤記について「ホームページに正確 で詳しい情報を掲載した」と説明し、資料を差し替えないまま説明を続けた。

ところが数十分後、「東京23区のうち明日の停電エリアは荒川区の一部だけ」とした東電側の説明について、報道陣の一部が「ホームページで は世田谷区と目黒区の一部も対象になっている」と指摘すると、東電幹部は「すぐに説明できない」「手元に資料がない」などと混乱。結局約2時間半の会見 中、確定的な情報が提示されることはなかった。

会見後、東電幹部は「ホームページは8割正しいが、一部載っていない地域もある」と説明。正確な情報を反映できていないことを認めた。

正確なデータを完全に反映した情報の提供は、計画停電が始まる14日午前6時20分にさえ間に合わない見込みだ。

これほど混乱しているのなら、計画通りに行かない場合を想定して準備しておいた方がいいかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です